SSブログ

マンションは価格上昇中! [生活]

最近、マンション購入を検討してギャラリーをいくつか見てみました。
まあ、そこまで本気ではないんですが。。
まず、感じたのは結構高いなーと。話をきいてみても、やはり高くなって
きているようです。これからしばらくはもっと高くなるだろうから、
今がよいですよ、とは売りたいサイドの言葉。まあ、当たり前ですね。

たしかに、もうしばらくは首都圏は特に都心に近くなるにつれ価格は
上昇傾向にあるのかなーと思います。
しかし、その先はどうなんだろう。
まあ、10年くらいは都心は高いまま維持されるかもしれません。

でも、周辺はオリンピック以後は徐々に落ちていくのだと思います。
ずっと住むのであればそれでもいいのかもしれませんが。
長期的、かつ資産と考えるとやはりもう「買う」という選択肢は
ないと思うんですよね。
高いというのは、需要があるわけで、今はそれでも購入している人が
多いわけです。みんな、稼いでますね!!
供給量が減少していたこともあるようですが。

あとは、どこも素敵な空間や機能ですね。
広さも結構、広く感じられるように柱や収納など間取りも考えら
れています。なので、どこもみていると欲しくなってしまいます。
キッチンまわりや玄関まわり。いいなーと思いながら帰ってくるわけです。

この先、数年はマンション価格は上昇していくとおもわれます。
購入検討者は、すみやかな決断が求められているかもしれないですよ!

正規とか非正規とか関係ある?これからの仕事論 [生活]

今、世の中では正規社員がどうとか非正規社員の比率が増加とかよく聞きます。
正規社員だと何がいいのか?
一方、非正規社員だと何がいいのか?

クラウドワークスやランサーズといったアウトソース型のビジネススタイルを
支援するサービスがどんどん大きくなってきている。
これは何を意味するかというと、個人で仕事ができることに加え、中間コストが
なくなって、とても合理的になるということですよね。

もう、下請けの下請け、さらにその下請け的な感じで少しずつマージンが乗っかる
無駄なコストがなくなるということだ。
これってとてもシンプルな仕組みだし、価値がある仕事しか残らない仕組みになって
いると思うんでよね。

余計なコストがかかることを余計な時間をつかって働いている”気になっている”社会。
これをどうにかしないとこの国はただただ忙しくしているけど成長しない国のまま
でしょう。
優秀な人が社会を引っ張っていく構図はこれまで以上になると思われます。
一般の人は、自分で自分の生活をなんとかする気概をもち、行動していかないと
あとで、会社から給料でなくなってからでは大変です。

やりやすい方法は、やはり自分が得意な分野を磨くことだと思います。
そしてそれを発信し、人と交流をしていく。
基本はこの方法がベターだと思います。

テクノロジーによる自動化のスピードは早まっていると感じます。
これからどんな社会になるのか?まずはそこを確りと頭の中にイメージする
ことが必要なんだと思います。
フランス?のタクシー業界ではウーバーへの脅威から反発が起こっていますが、
ウーバーも返す刀でストライキだったかをしています。
ウーバーが世の中に求められるものであれば、タクシー業界は何をしても
無駄です。

もはや民間企業が国の支配力よりも強くなる時代。
人間の生活が豊かになるために存在する企業がやはり強いということですね。

そして、それを壊すのは人工知能?だったりして。
ホーキンス博士やイーロンマスクの懸念はあたるかもしれませんねー

木場(江東区)はよいですね [生活]

今日は、ちょっとした用事が木場に足を運んできました。
江東区、あまり馴染みがなかったのですが環境よさげ。
公園も多く、特に豊洲は開発が進んで魅力的なところだなぁと思いました。

また、何年後か忘れましたが地下鉄が伸びて、今より交通
の便がよくなるとのこと。
オリンピックに向けて、ますます開発が進んでいきますね。
そういった意味では2020年までは盛り上がるでしょうね。
オリンピックが終わった後も、しっかりと政策を自治体が
先導していくことが求められるでしょうけど。

あまり時間がなくて散策はできなかったのですが、東京都内でも
よく知らないところがたくさんあるんだなぁとあらためて
思いました。
もっと、いろいろな街に足を運んでみたくなった1日です。

次はどこ行こうかな。

img04.jpg

ことわざってどこまで意味あるのか? [生活]

百聞は一見にしかず
(いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからない)
百見は一考にしかず
(いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない)
百考は一行にしかず
(どんなに考えても「行動」を起こさなければ前には進まない)
百行は一果にしかず
(どんなに行動をしても、成果を残さなければ成長しない)「100聞は1見にしかず」
ということわざがありますよね。

今は「見る」ことはとても容易い社会になったと思います。
上記のように、考えなければ前に進まない、考えた後は行動、行動の後は成果と、なるほどという感じです。

ただ、もう少しシンプルに考えたのが題名にある百聞は一験にしかず、という言葉です。
これはいくらたくさん見ても、実際の現場で経験してみないとわからないことがたくさんある、とか、たくさん見ても実際の現場で経験したくなる、といった意味を込めたものです。

ネットやSNSがここまで普及していても、リアルな体験を求めている人は多くいます。音楽が今は、ライブが最も儲かる状況になっていることからもそういえますよね。
考え方をかえると、見ることは簡単すぎるわけです。言い方かえると価値が低くなっていると。

これからは、ネットで単価が低くても大勢を相手にするか、リアルで特定の人に対し単価が高くても参加したくなるようなサービスを提供するか、の形がより顕著になってくることでしょう。

そう体験はこれからの人の暮らしにおいて間違いなく重要です。

ディズニーランドがまた値上げ [生活]

夢の国、ディスニーランドが値上げと発表がありました。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190506

どんどん値段が上がりますね。。
なんていうか、今のうちにあげられるところまであげようと
しているように思えます。

これは何か戦略的な視点でみるとあるだと思います。
来場客の構成なんかもきっと。少子化で家族連れが
少なくなっているとか。

ディズニーランドに行こう、っていう日は細かいお金まで
気にしないという来場者のインサイトを捉えているかも
しれません。お金を気にせず思いっきり楽しみたいとか。

どうなんでしょう。利用者からすれば入場料が高くなって
いることは嬉しいことではないのですが、数百円高く
なったから行くのやめようとは実際はならないのかも
しれないですよね。
なんかそんな感じがします。

あげられるところまであげていく。きっと来年も上がる
ことでしょう。

清原。。そして覚醒剤とはなんなのか・・・ [生活]

昨日からちょっとした騒ぎになっている清原の覚醒剤。
数年前には歌手の飛鳥やのりぴーなんかも思い出されます。

正直、全く麻薬とは接点がないので、なぜ、いつの時代も
なくならず、存在しているのかがよくわからない。
身体によくないのでしょうし、きっと高価でしょう。
清原さんも最初は、自分が手をつけるなんて思っていなかった
のではないのかなぁ。
何がキッカケなのか。覚醒剤との出会いはなんなのか。
ある意味、人間らしいともいえなくもないのですが、
やっぱり麻薬に手をつける気持ちがわからない。
未成年だったら、まだわかるけど。

暴力団の資金源になっているのであれば、ならないような
手立てはないのか。いっそ、合法にして安く手に入るくらい
にしたほうが、暴力団もうまみがなくなり、積極的には
やらなくなるのでは。
暴力団が強引に売りさばくから、なくならないのかもしれ
ません。

また、大麻やタバコもある意味み、中毒性があり身体によく
なかったりしますが、この境目の基準もよくわからない。
実際、大麻は合法な国もある。

今の延長線上の取り締まりではなくならないですよね。
結構、考えさせられます。。
今回のように、法律や規制で縛られているものは
必ずと言っていいほど、裏の見えない社会で栄える。

売るほうをとにかく取り締まらないと今後もずっと
このように、有名人が検挙されるニュースが飛び込んで
くるのでしょうな。

ぜひ、根っこを取り締まることを実現してほしい。




習慣を再考する。よくないことが習慣化していることはこわいこと [生活]

物心ついたころから、朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯(夕ご飯)を当たり前のように食べていた。また、その合間にもお腹がすいたら、お菓子とかちょっとしたものを食べたりしていた。
それが大人になると、朝ご飯は食べないことも普通になった。つまり、食べなくても平気なのである。仕事が忙しければ昼飯だって食べないこともある。少し落ち着いた16時とかに「遅い昼飯」とか言って食べている。こうなると、1日3度の食事というのは、なんなんだろうって思う。

人はお腹がすく。食べなければ死んでしまうし、生きるために必要なこと。
では、お腹が空いたら食べればいいのか?習慣を大事に3回食べるのが健全なのだろうか?いろいろ健康情報番組なんかでは規則正しく3回がよい、なんていっていたこともあったような気もするが、果たして何が正しいのだろうか?いや、この件については正しいとかないのかもしれない。
ダイエットなんていうものは食事の習慣も考慮しつつ、優先すべきは体重を減らすほうだ。
なので体重が減るのであれば3回の食事とかはどうでもよかったりする。

なんて食事の回数をもとに書いていたのだけど、気になっているのは習慣だ。
【習慣】
1 長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。「早寝早起きの―」
2 その国やその地方の人々のあいだで、普通に行われる物事のやり方。社会的なしきたり。ならわし。慣習。「盆暮れに贈り物をする―がある」
3 心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。

辞書で調べると、こんな感じ。要は反復行動のことですね。世の中習慣ってたくさんあるとは思うのだけど、その習慣1つ1つについて、なんのためにその習慣が存在するのか?を考えるのも面白いですよね。
そんなところにイノベーションは潜んでいるように思います。

電力自由化?みんなどうする? [生活]

4月からの電力自由化。
はて、どういうこと?ていう人も多いでしょう。私もあまり調べていないので
よくわかりません。ニュースはたくさんでていますね。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000515-san-bus_all

要は、見直して価格が安くなりますよ、とか他のサービスと提携してお得ですよ
とか、エコですよっていうアピールのサービスもあるみたいです。
携帯キャリアなんかも参入してきますから、4月になれば相当身近に感じられる
ことは間違いありません。
まあ、それからじっくり検討してもいいものかなと思います。

私たちの生活がより生活しやすくなる分にはいいですよね。
停電など心配する方もいるようですが、発送電分離で送電は既存の
インフラを使用しますからそのような心配はありません。

震災から電気の問題は顕在化しましたが、あの震災がなかったら
電力のこの話はどうなっていたのでしょう?
もちろん、あのような被害は二度とないことを願いますが、わりと
手がつけられにくいインフラ系の独占業界に風穴を開けたことは
よかったことと思いたいですね。

いずれにしても、3月にはもっと騒がれている電力会社の選定。
ゆっくりその時を待ちましょうかねー




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。